【2022年】群馬の【ふるさと納税】おすすめ美味しいもの5選

旅行・グルメ
スポンサーリンク
つる
つる

ふるさと納税どうしようかな〜

もちみ
もちみ

まだ迷っている方、群馬のふるさと納税はどうですか?

【2022年】群馬の【ふるさと納税】おすすめ美味しいもの5選

群馬の山々から流れる美味しい水、自然に囲まれ育った野菜やくだもの、

飼育された牛や豚、個性的なお菓子など

どれもおすすめしたい一品です。

群馬の特産品で美味しかったものをふるさと納税でご紹介します。

こんな人に読んで欲しい。

  • 群馬にふるさと納税したい人
  • 群馬の美味しい物を探している人
  • ふるさと納税まだ迷っている人

紹介する特産品

  • 上州牛と上州和牛
  • 上州麦豚
  • 下仁田ねぎ
  • いちごの「やよいひめ」
  • 「妙ちくりん」の生クリーム大福

お名前.com

上州牛と上州和牛

「上州牛」の特徴は、恵まれた水質と自然の中で放牧され、

身が引き締まっていて、さっぱりした味わいのお肉になっています。

厚労省が認定しているHCACCP式の衛生管理

規制の厳しいEUの輸入もクリアしたお肉です。

おすすめの食べ方は、

薄切りですき焼き、厚切りでステーキです。

上州麦豚

群馬県内の銘柄豚は30以上あり、

さっぱりとした脂と柔らかい肉が特徴です。

その中で「麦豚」とは地元で採れた麦類を飼料に混ぜて育てた豚です。

飼料に麦を入れることで臭みが抑えられ柔らかいお肉になります。

おすすめの食べ方は、ローストポーク、トンカツ、しゃぶしゃぶ、生姜焼きです。

つる
つる

上州牛と上州麦豚、両方味わえる

ふるさと納税もあるよ〜

下仁田ねぎ

群馬県下仁田町で作られている「下仁田ねぎ」は、

他のねぎに比べて白い部分が太く生だと辛味が強いですが、

火を通すと甘くなり食感はねっとりしています。

おすすめの食べ方は、焼いたり、煮たりです。

つる
つる

ちなみに青い部分は食べないよ〜

いちごの【やよいひめ】

※イメージ

群馬生まれのいちご「やよいひめ」

特徴は大きめの粒で、酸味はまろやか、甘みが強い、いちごです。

【妙ちくりん】の生クリーム大福

妙ちくりんのホームページより

「妙ちくりん」は、群馬で有名な生クリーム大福のお店です。

「餅・あん・生クリーム」の三層になっており

国産ブランドもち米「わたぼうし」を使った餅に

北海道産の小倉と生クリームを組み合わせた

和洋スイーツになってます。

甘い物好きには大満足の生菓子です。

味は8種類

  • コーヒー
  • ティラミス
  • レアチーズ
  • ショコラ
  • モンブラン
  • まっちゃ
  • おぐら
  • ブルーベリー
群馬県伊勢崎市
¥11,000 (2023/05/22 07:50時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

さっぱりとした上州牛と上州和牛
くさみの少ない、柔らかい上州麦豚
火を通すと甘ーい下仁田ねぎ
酸味がまろやか、いちごのやよいひめ
「餅、あん、生クリーム」のハーモニー、妙ちくりんの生クリーム大福
群馬県伊勢崎市
¥11,000 (2023/05/22 07:50時点 | 楽天市場調べ)
つる
つる

つる舞う形の群馬県♪

どれも美味しいよ〜

最後まで読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 グルメブログ おすすめグルメへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました